定期的に健康診断を受けましょう。私たちは年に1回の健康チェックの受診を推奨しておりますが、ワンちゃんは我々よりも早く歳を取りますので、7才以上では半年に1回の受診をお勧めしています。
<狂犬病ワクチン>
狂犬病予防法で接種が義務つけられています
<混合ワクチン>
当院では、5種混合ワクチンおよび9種混合ワクチンを採用しております。
生活環境により適切なワクチンをお勧めしています。
予防できる病気/病名 | 5種 | 8種 |
---|---|---|
犬ジステンパー | 〇 | 〇 |
犬アデノウィルス2型感染症 | 〇 | 〇 |
犬伝染性肝炎 | 〇 | 〇 |
犬パラインフルエンザ | 〇 | 〇 |
犬パルボウイルス感染症 | 〇 | 〇 |
犬コロナウイルス感染症 | 〇 | |
犬レプトスピラ病イクテロヘモラージ | 〇 | |
犬レプトスピラ病カニコーラ | 〇 |
心臓に寄生する虫です。蚊によって媒介されます。蚊の発生する毎年5月頃から蚊がいなくなる11月~12月まで毎月1回、予防薬を投与します。
<予防薬の種類>
内服薬 | ・錠剤タイプ ・チュアブルタイプおいしく予防ができます |
外用薬 | ・スポットオン 皮膚に滴下するだけで、フィラリア症とノミの予防が同時にできます。注射薬 当院では取り扱っておりません |
注射薬 | ・当院では取り扱っておりません。 |
<ノミ・ダニ等の外部寄生虫予防>
哺乳類には害のない薬剤で、ノミ、ダニを駆除、予防します。1回の投与で1か月間効果が持続します。市販品も各種ありますが、病院処方薬とは効果に明らかな差があります。また、冬季でも室内が暖かく、ノミが繁殖し易いので、ご心配な方は通年の予防をお勧めしています。
予防薬の種類 | |
---|---|
1.スポットオン | |
2.内服薬 | チュアブルタイプ おいしく予防ができます。 |
3.オールインワンのお薬 | チュアブルタイプでフィラリア症、ノミ、マダニ、お腹の寄生虫の駆除ができます。 |
当院では健康管理の一環としてトリミングを行っております。
当院のトリミングスタッフは動物看護の知識も持ち合わせておりますので、トリミング中に気になる所見を見つけた場合は、速やかに獣医師に報告する体制になっております。また、疾病をもつ動物の取り扱いにも慣れておりますので、安心してお任せください。
当院では、獣医師の指示で、皮膚や被毛の状態に最適なシャンプー剤を選択して使用するようにしております。
シャンプー | カット | ||
小型犬 |
¥4,000~ | ¥5,500~ | |
中型犬 |
¥5,500~ | ¥7,000~ | |
大型犬 |
短毛 | ¥8,000~ | ¥15,000~ |
半長毛 | ¥10,000~ | ¥20,000~ |
※毛玉が多い場合は、別途、毛玉料(¥600~)が、かかります。
※鎮静処置が必要な場合は、別途、鎮静剤(¥3,500~)が必要となります。
※上記金額は目安となり、犬種等により変動いたします。詳しく当院スタッフにお尋ねください。
サイズ | 料金 |
小型犬の仔犬 |
¥2,600 |
小型犬(~7.0kg) |
¥3,000 |
中型犬A(7.1kg~15.0kg) |
¥3,600 |
中型犬B(15.1kg~20.0kg) |
¥4,000 |
大型犬A(21.0kg~30.0kg) |
¥5,000 |
大型犬B(30.0kg以上) |
¥6,000~ |
※上記体重は、大体の目安です。体格や性格などによって料金が変動する場合がございます。
※日帰り(半日、または1日)のお預かり料金はお問合せください。